「 こんなときどうするの?…ネジの開閉 」
2020.01.23
皆さん、こんにちは。
今日は、「ネジの開閉」についてです。
前回、水漏れの時はまず止水栓を閉めましょうという話をしました。
止水栓もそうですが、部品の交換時に「ネジを閉めるには左右どちらに回すんだっけ?」と混乱する方がいるそうです。
最近はネジ式ではなくレバー式の蛇口が増えているので、扱い慣れない上に慌てている方が混乱する気持ちもわかります。
皆さん、ネジの基本は「右閉め、左開き」です。
「閉める時は時計回り、開くときは反時計回り」と覚えるもの良いですね。
関連記事
-
2025.10.09『外壁の色選びの後悔を防ぐために』
-
2025.10.01『田んぼだった土地に新築する場合の注意点』
-
2025.09.22『暮らし方に合う水栓は?』
-
2025.09.08『その土地は、セットバックが必要ですか?』
-
2025.08.29『転落事故対策や侵入犯罪対策には、こんな方法もあります』
-
2025.08.20『新居の壁や床への落書き対策』
-
2025.08.06『こんな時どうするの?…「水回りの汚れ」』
-
2025.07.31『こんな時どうするの?…「冷房効率を上げたい時」』
-
2025.07.29『浄化槽を設置すると3つの義務が発生します』
-
2025.07.22『新居に降った雨の排水計画は?』
最新記事
- 10月09日 『外壁の色選びの後悔を防ぐために』
- 10月01日 『田んぼだった土地に新築する場合の注意点』
- 09月22日 『暮らし方に合う水栓は?』
- 09月08日 『その土地は、セットバックが必要ですか?』
- 08月29日 『転落事故対策や侵入犯罪対策には、こんな方法もあります』
カテゴリー
アーカイブ