【こんなときどうするの?…リフォーム費用の支払い時期】
2020.04.03
皆さん、こんにちは。
今日は、「リフォーム費用の支払い時期」についてです。
リフォーム費用が少額の場合、工事が終わってから一括支払いするケースが多いようです。
高額な場合は、契約時、着工前、完了後などのタイミングに合わせ、2~3回程度に分けて支払います。
支払う時期や金額(割合)は業者との打ち合わせ次第ですが、絶対に避けてほしいことがあります。
それは、工事前に全額を支払うことです。
全額支払った時点で、皆さんは業者より弱い立場になります。
もし、着工せずに持ち逃げしたら?
もし、施工不良などの苦情に真摯に対応してくれなかったら?
そんな不安対策のためにも、着工前に全額払うような契約は避けましょう。
それでは来週をお楽しみに♪
関連記事
-
2023.02.08『こんなときどうするの?…「浴室のコーキングの劣化」』
-
2023.02.02『相場より安い土地は掘り出し物?それとも訳あり?』
-
2023.01.31『睡眠の質の低下を防ぐために』
-
2023.01.23『こんなときどうするの?…「収納スペースに不満があるとき」』
-
2023.01.13『動作空間を意識した間取りで、より快適に。』
-
2023.01.11『自宅にいる時、こんな症状で困ったことはありますか?』
-
2023.01.06『掃除と正しい使い方で火災を防ぎましょう。』
-
2022.12.28『付帯工事についてです。』
-
2022.12.16『客間は必要?』
-
2022.12.15『こんなときどうするの?…「不必要な提案か見極めたいとき」』
最新記事
- 02月08日 『こんなときどうするの?…「浴室のコーキングの劣化」』
- 02月02日 『相場より安い土地は掘り出し物?それとも訳あり?』
- 01月31日 『睡眠の質の低下を防ぐために』
- 01月23日 『こんなときどうするの?…「収納スペースに不満があるとき」』
- 01月13日 『動作空間を意識した間取りで、より快適に。』
カテゴリー
アーカイブ