『こんなときどうするの?…外壁のコケ』
2020.12.24
皆さん、こんにちは。
今日は、「外壁のコケ」についてです。
あなたの家の外壁にはコケが生えていますか?
風通しが悪くて湿気がこもりやすい場所は外壁にコケが生えやすいのですが、経年劣化で防水性が失われている可能性もあります。
築後10年ほど経過しているのなら、防水性を取り戻すため、早めに外壁塗装をしましょう。
皆さん、もしコケがあるのなら、ブラシより家庭用高圧洗浄機の方がダメージが少ないのでお勧めです。
ただし、加減を間違えると、塗装が剥げるなど外壁を傷めることがあります。
そのため、自分で洗浄するのが不安な場合や範囲が広い時は、業者に依頼しましょう。
ただし、訪問販売は悪徳業者に騙されるリスクがあるので注意してください。
関連記事
-
2023.05.29『ベランダ掃除についてです。』
-
2023.05.23『家づくりにかかるお金』
-
2023.05.11『新築祝いに観葉植物を贈る時、気を付けたいこと。』
-
2023.05.09『リスクに対応できる金利タイプを選びましょう。』
-
2023.05.02『こんなときどうするの?…「春の雑草対策」』
-
2023.04.12『環境の変化による集中力の違いを観察しましょう。』
-
2023.03.30『自宅にマーキングがあるか調べましょう。』
-
2023.03.22『造作家具で失敗しないために。』
-
2023.03.20『こんなときどうするの?…エアコンを買い替える前に』
-
2023.03.15『皆さん、家屋調査と固定資産税についてです。』
最新記事
- 05月29日 『ベランダ掃除についてです。』
- 05月23日 『家づくりにかかるお金』
- 05月11日 『新築祝いに観葉植物を贈る時、気を付けたいこと。』
- 05月09日 『リスクに対応できる金利タイプを選びましょう。』
- 05月02日 『こんなときどうするの?…「春の雑草対策」』
カテゴリー
アーカイブ