『こんなときどうするの?…外壁のコケ』
2020.12.24
皆さん、こんにちは。
今日は、「外壁のコケ」についてです。
あなたの家の外壁にはコケが生えていますか?
風通しが悪くて湿気がこもりやすい場所は外壁にコケが生えやすいのですが、経年劣化で防水性が失われている可能性もあります。
築後10年ほど経過しているのなら、防水性を取り戻すため、早めに外壁塗装をしましょう。
皆さん、もしコケがあるのなら、ブラシより家庭用高圧洗浄機の方がダメージが少ないのでお勧めです。
ただし、加減を間違えると、塗装が剥げるなど外壁を傷めることがあります。
そのため、自分で洗浄するのが不安な場合や範囲が広い時は、業者に依頼しましょう。
ただし、訪問販売は悪徳業者に騙されるリスクがあるので注意してください。
関連記事
-
2023.02.02『相場より安い土地は掘り出し物?それとも訳あり?』
-
2023.01.31『睡眠の質の低下を防ぐために』
-
2023.01.23『こんなときどうするの?…「収納スペースに不満があるとき」』
-
2023.01.13『動作空間を意識した間取りで、より快適に。』
-
2023.01.11『自宅にいる時、こんな症状で困ったことはありますか?』
-
2023.01.06『掃除と正しい使い方で火災を防ぎましょう。』
-
2022.12.28『付帯工事についてです。』
-
2022.12.16『客間は必要?』
-
2022.12.15『こんなときどうするの?…「不必要な提案か見極めたいとき」』
-
2022.12.14『水回りは『できるだけ』まとめましょう。』
最新記事
- 02月02日 『相場より安い土地は掘り出し物?それとも訳あり?』
- 01月31日 『睡眠の質の低下を防ぐために』
- 01月23日 『こんなときどうするの?…「収納スペースに不満があるとき」』
- 01月13日 『動作空間を意識した間取りで、より快適に。』
- 01月11日 『自宅にいる時、こんな症状で困ったことはありますか?』
カテゴリー
アーカイブ