『風の流れを調べ、最適な風対策を考えてみましょう。』
2021.07.18
こんにちは、皆さん。
間取りを考える時、皆さんは玄関の位置をどのように決めますか?
道路や駐車場の向きに合わせますか?
それとも、風水や家相を優先して決めますか?
皆さんには、上記以外にも、ぜひ配慮してほしいことがあります。
それは、「新築予定地域の風の流れ」です。
なぜなら、風…
『収れん火災を防ぐために』
2021.07.15
こんにちは、皆さん。
今日は、収れん火災についてです。
収れん火災とは、凸レンズ状の光を通す透明な物体や、
凹レンズ状の光を反射する物体によって太陽光が一点に集中(収束)し、
その熱により周囲の可燃物を発火させてしまう火災です。
日差しの強い夏や昼間だけでなく、
室内に太陽光が差…
『掃除と洗濯の負担を軽減する方法』
2021.07.06
■皆さん、こんにちは。
今の住まいより広い一戸建てを新築すると、
掃除をする面積は増えるし家事動線は長くなります。
仕事や子育て等で忙しいと、家事の時間が増えるのは大変ですよね。
しかし、住まいが広くなっても、
予め対策を施しておけば、家事の負担を軽減できるかもしれません。
そこ…
『困った時、最も頼りになる相談相手は施工業者です。』
2021.07.01
こんにちは、皆さん。
地震や台風などの自然災害で大規模な被害が発生した際、
必ずと言っていいほど悪質業者がやってきます。
実際、国民生活センターには、
・日に3~4回訪問され、屋根の吹き替え工事契約を迫られた
・屋根の無料点検後、このまま放置すると雨漏りすると言われ高額な契約をさ…
『水道局の関係者を装う不審者に注意しましょう』
2021.06.28
■皆さん、こんにちは。
ある日突然、
「水道局から依頼されて水質検査に来ました」
と、身分証を首から下げ、作業服を着た人が来たとします。
このとき、何の疑問の抱かず自宅に招く人もいれば、
不信感を抱いて検査を断る方もいます。
皆さんなら、どんな対応をしますか?
+—–+—–+—–…
『お風呂づくりのこだわりを後悔の原因にしないために』
2021.06.21
こんにちは、皆さん。
身体の疲れだけでなく、心の疲れのケアにも役立つお風呂。
そのため、新居の浴室づくりに気合が入る方も多いようです。
例えば、
「浴室テレビを設置して、のんびりと半身浴したい」
「ミストサウナで髪や肌のケアをしたい」
「大きな浴槽で、ゆったりとくつろぎたい」
「…
『固定期間選択型の住宅ローンを選ぶ時、覚えておきたいこと』
2021.06.18
こんにちは、皆さん。
あなたは、固定期間選択型の住宅ローンを利用する予定ですか?
もしそうなら、固定期間が終わる前に
・他の金融機関で借り換える
・同じ金融機関で、引き続き固定金利で利用できるよう相談する
などの準備をした方が良いことを覚えておきましょう。
なぜなら、固定期間が終…
『庭づくりで最低限抑えておきたいこと』
2021.06.12
皆さん、こんにちは。
子育て中、アパートのように隣家と近い距離で暮らしていると、
「隣家がうるさくて、子どもが昼寝できない」
「子どもがうるさいと近所から苦情が来た」
などのように、子どもが原因で近所づきあいに苦労することがあります。
そのため、
「庭付きの新居でのびのびと子育て…
『こんなときどうするの?…大きな依頼をする前に』
2021.06.06
皆さん、こんにちは。
今日は、「大きな依頼をする前に」という話です。
新築・リフォームを問わず、工事が始まってから、その業者を選んだことを後悔した方は多いものです。
新築の場合はどうしようもありませんが、リフォームの業者選びで困った時に役立つ裏技があります。
それは、『まずは小さ…
最新記事
- 10月09日 『外壁の色選びの後悔を防ぐために』
- 10月01日 『田んぼだった土地に新築する場合の注意点』
- 09月22日 『暮らし方に合う水栓は?』
- 09月08日 『その土地は、セットバックが必要ですか?』
- 08月29日 『転落事故対策や侵入犯罪対策には、こんな方法もあります』
カテゴリー
アーカイブ