[こんなときどうするの?…浴室のカビ対策]
2017.12.12
皆さん、こんにちは。
今日は、「浴室のカビ対策」についてです。
梅雨の時期って、カビの増殖が気になりますよね。
掃除や換気も、いつも以上に気合が入ります。^^
ところで皆さんのお宅では、家族全員の入浴が終わってすぐにお風呂掃除をしますか?
それとも、翌朝や入浴前などに掃除しますか?
もし、すぐに掃除をしない場合は、入浴後に50度前後のお湯で壁や床を洗い流しておきましょう。
冷水より汚れが落ちやすいだけでなく、蒸発も早いので乾燥させる時間を短縮できますよ。
それでは次回をお楽しみに♪
関連記事
-
2025.08.29『転落事故対策や侵入犯罪対策には、こんな方法もあります』
-
2025.08.20『新居の壁や床への落書き対策』
-
2025.08.06『こんな時どうするの?…「水回りの汚れ」』
-
2025.07.31『こんな時どうするの?…「冷房効率を上げたい時」』
-
2025.07.29『浄化槽を設置すると3つの義務が発生します』
-
2025.07.22『新居に降った雨の排水計画は?』
-
2025.07.15『施錠忘れと開けっ放しの窓』
-
2025.07.03『夏の結露対策をしましょう』
-
2025.06.18『交通利便性だけでなく、生活利便性も確認しましょう』
-
2025.06.12『補助金や助成金を申請する際の注意点』
最新記事
- 08月29日 『転落事故対策や侵入犯罪対策には、こんな方法もあります』
- 08月20日 『新居の壁や床への落書き対策』
- 08月06日 『こんな時どうするの?…「水回りの汚れ」』
- 07月31日 『こんな時どうするの?…「冷房効率を上げたい時」』
- 07月29日 『浄化槽を設置すると3つの義務が発生します』
カテゴリー
アーカイブ