『こんなときどうするの?…シロアリの点検】
2022.05.31
皆さん、こんにちは。
今日は、「シロアリの点検」についてです。
多くの業者は、引き渡し後に10年ほどの定期点検を行います。
その中には、シロアリの点検や駆除も含まれています。
しかし、施工業者による定期点検が終了した後は、施主が依頼しない限り点検は行われません。
そのため、被害が発生するまで点検依頼を忘れていた、という方もいます。
皆さん、もし、最後の点検から5年以上過ぎているのなら、早めに点検を依頼しましょう。
床下の湿気だけでなく、雨漏りや水濡れもシロアリを誘う原因になります。
見つけ次第、補修しましょう。

関連記事
-
2025.10.22『新築工事によるご近所トラブルを防ぐ為に』
-
2025.10.09『外壁の色選びの後悔を防ぐために』
-
2025.10.01『田んぼだった土地に新築する場合の注意点』
-
2025.09.22『暮らし方に合う水栓は?』
-
2025.09.08『その土地は、セットバックが必要ですか?』
-
2025.08.29『転落事故対策や侵入犯罪対策には、こんな方法もあります』
-
2025.08.20『新居の壁や床への落書き対策』
-
2025.08.06『こんな時どうするの?…「水回りの汚れ」』
-
2025.07.31『こんな時どうするの?…「冷房効率を上げたい時」』
-
2025.07.29『浄化槽を設置すると3つの義務が発生します』
最新記事
- 10月22日 『新築工事によるご近所トラブルを防ぐ為に』
- 10月09日 『外壁の色選びの後悔を防ぐために』
- 10月01日 『田んぼだった土地に新築する場合の注意点』
- 09月22日 『暮らし方に合う水栓は?』
- 09月08日 『その土地は、セットバックが必要ですか?』
カテゴリー
アーカイブ

