【 現在の借り入れとクレジットカードについての注意点 】
こんにちは、みなさん。
家づくりの際、『資金計画』は重要です。
安易に考えると、必ず困難に直面する時が訪れます。
ですから、今後数十年の収入や支出を計算し、無理のない返済額を割り出す作業は欠かせません。
しかし、将来の計画を立てる前にすべきことがあります。
この作業を終えないと、住宅ローンの審査に落ちることがあるからです。
さてみなさん、その作業とは何でしょう?
答えは『現在の残債をできる限り減らすこと』です。
キャッシングだけではありません。
車のローンや教育ローンなど、各種ローンも対象です。
住宅ローンを融資する金融機関は、審査の際、あなたの借り入れ状況を調べます。
そのときにマイナス材料となるのが
・利用件数が多い
・利用残高が多い
・返済が遅れたことがある
などの情報です。
また、クレジットカードの所持枚数も要注意です。
なぜなら、クレジットカードにはキャッシング機能がついているから。
「住宅ローンを契約した後、キャッシング可能額を全額借りたら」
と想像すると、金融機関が問題視するのも理解できますよね。
人によっては、
「カード提示で割引やポイントなどのお得サービスがあるから」
と、知らず知らずのうちに、自分でも驚くような枚数のカードを所持している場合があります。
クレジットカードは、住宅ローンの審査を受ける前までに必要最小限に減らしておきましょう。
なお、今後クレジットカードを利用してショッピングをする際、支払方法はできるだけ一括払いにしてください。
理由は、分割払いやリボ払いの履歴が、審査に良い影響を与えないからです。
(特にリボ払いは要注意)
同じ理由で、目的を特定しない『フリーローン』や『消費者金融からの借り入れ』も注意が必要です。
これらを含む複数の借り入れがある場合、まずこれらを優先的に完済、解約しましょう。
みなさん、金融機関によって審査基準が異なるので
「借り入れは、○件○万円以下にすれば大丈夫です」
ということは言えません。
ただ、他社からの借り入れ件数が少なく(もちろんゼロが理想的)、返済が遅れたことがなく、クレジットカードの保有枚数が少ない人は、金融機関に安心感を与えるということは言えます。
なお、少なめに自己申告をするのは絶対にやめましょう。
正確な情報を調査できる相手に虚偽の申告をすると、あなたの信用度をゼロにするだけで利点はありませんから。
-
2023.03.20『こんなときどうするの?…エアコンを買い替える前に』
-
2023.03.15『皆さん、家屋調査と固定資産税についてです。』
-
2023.03.14『『置き配』によるトラブルを防ぐために。』
-
2023.03.09『こんなときどうするの?…こんな業者にご用心 その3』
-
2023.03.06『無意識の思い込みが、後悔やトラブルを招くことがあります。』
-
2023.03.02『新築したら登記して、皆さんの権利を守りましょう。』
-
2023.02.28『ライフイベント表に、項目を追加しましょう。』
-
2023.02.22『こんなときどうするの?…「トイレのヒートショック対策」』
-
2023.02.15『人気の低い不成形地ですが、ならではの良さもあります。』
-
2023.02.13『住宅ローンの借り過ぎに注意しましょう。』
最新記事
- 03月20日 『こんなときどうするの?…エアコンを買い替える前に』
- 03月15日 『皆さん、家屋調査と固定資産税についてです。』
- 03月14日 『『置き配』によるトラブルを防ぐために。』
- 03月09日 『こんなときどうするの?…こんな業者にご用心 その3』
- 03月06日 『無意識の思い込みが、後悔やトラブルを招くことがあります。』