[こんなときどうするの?…「乾かない基礎」]
2018.01.12
皆さん、こんにちは。
梅雨の時期も終わりが見えてきました。
もうすぐ夏本番の季節到来ですね!!!体調管理には気を付けましょう。
今日は、「乾かない基礎」についてです。
雨が降った後、基礎の一部だけ乾燥が遅い、ということはありませんか?
皆さん、原因は一つだけではありません。
・地面の水分を吸い上げている
・給水管や排水管からの水漏れ
・雨樋から雨水が漏れている
・内部の結露
など、住宅によって様々な原因があります。
皆さんのお宅に、なかなか乾かない基礎はありませんか?
もし気になる箇所があるなら、原因究明のため、早めに施工業者に相談しましょう。
それでは次回をお楽しみに♪
関連記事
-
2023.09.22『こんなときどうするの?…「チラシの見方(オープン価格)』
-
2023.09.20『自宅の雨漏りリスクを減らしのには?』
-
2023.09.04『購買の罠」に注意しましょう。』
-
2023.08.31『対応が遅い担当者にありがちな行動は?』
-
2023.08.21『こんなときどうするの?…「かっこ悪い、恥ずかしいと思った時」』
-
2023.08.04『見積書の標準的な構成は?』
-
2023.07.19『家づくりの予算ってどう決める?』
-
2023.07.12『皆さんの暮らし方に合うのは持ち家?賃貸?』
-
2023.06.29『住居費は、収入の3割以内なら安心?』
-
2023.06.28『予算内で家づくりをするために。』
最新記事
- 09月22日 『こんなときどうするの?…「チラシの見方(オープン価格)』
- 09月20日 『自宅の雨漏りリスクを減らしのには?』
- 09月04日 『購買の罠」に注意しましょう。』
- 08月31日 『対応が遅い担当者にありがちな行動は?』
- 08月21日 『こんなときどうするの?…「かっこ悪い、恥ずかしいと思った時」』
カテゴリー
アーカイブ