【 業者が何を重視しているかで、大まかな分類はできます。 】
2018.12.22
こんにちは、皆さん。
広告やカタログが充実しているハウスメーカーと比べると、工務店はどんな家づくりをしているかわかりにくいですよね。
『工務店』という単語で分類されているものの、その規模や特徴は千差万別です。
工務店の数だけ種類があると言っても良いほどです。
ただ、『何を重視しているか』という視点で見ると、
・デザイン
・コストパフォーマンス
・材料
・技術力
・全体のバランス
など、大まかな分類はできます。
この中で、どれを選べぶのが正しいというわけではありません。
あなたが重視しているものと合うかどうか、価値観が合うかどうかが大切なんです。
例えば、軽自動車の利便性を求めている人に、広くて快適な高級車を勧めても心に響きません。
あっさりした日本料理を食べたいと言っている人に、こってりした中華料理の名店を紹介しても、感謝されることはないでしょう。
ちょっと話がずれましたが、その業者が最も重視する部分が自分の価値観と合うかどうかを調べれば、選択肢はある程度絞られます。
最近は、ホームページや代表者のブログなど、ネットで情報発信している業者が増えているので、そんな情報収集もしやすくなりましたね。
とはいえ、もしかしたら自分が何を重視しているのか皆さん自身がよく分かっていないかもしれません。
一つに絞り切れず、迷っているかもしれません。
そんな時は、
「なぜ、それを重視したいか?」
と自身に問いかけてみましょう。
その答えは、『あなたと家族をより幸せにするための家づくり』に、どんな影響を与えますか?
その質問を繰り返すことによって、きっと答えが見えてくることでしょう。
関連記事
-
2025.08.20『新居の壁や床への落書き対策』
-
2025.08.06『こんな時どうするの?…「水回りの汚れ」』
-
2025.07.31『こんな時どうするの?…「冷房効率を上げたい時」』
-
2025.07.29『浄化槽を設置すると3つの義務が発生します』
-
2025.07.22『新居に降った雨の排水計画は?』
-
2025.07.15『施錠忘れと開けっ放しの窓』
-
2025.07.03『夏の結露対策をしましょう』
-
2025.06.18『交通利便性だけでなく、生活利便性も確認しましょう』
-
2025.06.12『補助金や助成金を申請する際の注意点』
-
2025.06.03『住まいの暑さや寒さで苦労しているのなら』
最新記事
- 08月20日 『新居の壁や床への落書き対策』
- 08月06日 『こんな時どうするの?…「水回りの汚れ」』
- 07月31日 『こんな時どうするの?…「冷房効率を上げたい時」』
- 07月29日 『浄化槽を設置すると3つの義務が発生します』
- 07月22日 『新居に降った雨の排水計画は?』
カテゴリー
アーカイブ