『こんなときどうするの?…建具の反り』
2021.02.21
皆さん、こんにちは。
今日は、「建具の反り」についてです。
あなたは、冷房中の部屋と蒸し暑い部屋を仕切っている引き戸の反りに困ったことはありませんか?
建具は、温度や湿度によって反ることがあります。
そのため、反りを防ぐには、温度差や湿度差を減らすことが大切です。
皆さん、開閉や施錠をしにくい時は、戸車や丁番を調整してみましょう。
また、エアコンの冷風が、建具に直接当たらないよう注意しましょう。
なお、住宅のゆがみが原因で建具が反る場合もあります。
反りが続く時は業者に相談しましょう。
関連記事
-
2023.02.02『相場より安い土地は掘り出し物?それとも訳あり?』
-
2023.01.31『睡眠の質の低下を防ぐために』
-
2023.01.23『こんなときどうするの?…「収納スペースに不満があるとき」』
-
2023.01.13『動作空間を意識した間取りで、より快適に。』
-
2023.01.11『自宅にいる時、こんな症状で困ったことはありますか?』
-
2023.01.06『掃除と正しい使い方で火災を防ぎましょう。』
-
2022.12.28『付帯工事についてです。』
-
2022.12.16『客間は必要?』
-
2022.12.15『こんなときどうするの?…「不必要な提案か見極めたいとき」』
-
2022.12.14『水回りは『できるだけ』まとめましょう。』
最新記事
- 02月02日 『相場より安い土地は掘り出し物?それとも訳あり?』
- 01月31日 『睡眠の質の低下を防ぐために』
- 01月23日 『こんなときどうするの?…「収納スペースに不満があるとき」』
- 01月13日 『動作空間を意識した間取りで、より快適に。』
- 01月11日 『自宅にいる時、こんな症状で困ったことはありますか?』
カテゴリー
アーカイブ