[こんなときどうするの?…重くなった開き戸]
2018.09.12
皆さん、こんにちは。
今日は、「重くなった開き戸」についてです。
まずは開き戸を外し、下についている部品のコマを調べます。
レールの汚れで真っ黒になっているなら拭き取りましょう。
ホコリが詰まってコマが回りにくくなっているなら、掻き出しておきましょう。
その際、爪楊枝や竹串を使うと折れることがあるので注意してください。
なお、コマが変形している場合は、部品を交換しなければなりません。
ホームセンターやネット通販で入手できない場合は、施工業者か建具のメーカーに問い合わせるといいですよ。
関連記事
-
2023.05.29『ベランダ掃除についてです。』
-
2023.05.23『家づくりにかかるお金』
-
2023.05.11『新築祝いに観葉植物を贈る時、気を付けたいこと。』
-
2023.05.09『リスクに対応できる金利タイプを選びましょう。』
-
2023.05.02『こんなときどうするの?…「春の雑草対策」』
-
2023.04.12『環境の変化による集中力の違いを観察しましょう。』
-
2023.03.30『自宅にマーキングがあるか調べましょう。』
-
2023.03.22『造作家具で失敗しないために。』
-
2023.03.20『こんなときどうするの?…エアコンを買い替える前に』
-
2023.03.15『皆さん、家屋調査と固定資産税についてです。』
最新記事
- 05月29日 『ベランダ掃除についてです。』
- 05月23日 『家づくりにかかるお金』
- 05月11日 『新築祝いに観葉植物を贈る時、気を付けたいこと。』
- 05月09日 『リスクに対応できる金利タイプを選びましょう。』
- 05月02日 『こんなときどうするの?…「春の雑草対策」』
カテゴリー
アーカイブ