『 家庭用蓄電池の勧誘トラブルを防ぐために』
2021.02.02
■皆さん、こんにちは。
国民生活センターによると、
家庭用蓄電池に関する相談が増えているようです。
そこで今日は、家庭用蓄電池の勧誘トラブルについてお話しします。
+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+
_⊂⌒⊃
/ \
┏・__|ロロ|__・━━━━…
『こんなときどうするの?…追加工事に潜む罠』
2021.01.28
皆さん、こんにちは。
今日は、「追加工事に潜む罠」についてです。
例えば浴室乾燥機の修理を依頼した時、修理や交換だけでなく、浴室全体のリフォームまで提案する営業マンがいます。
パッキンを交換すれば解決する水漏れなのに、蛇口本体の交換まで勧める業者もいます。
皆さん、要望以上の工事…
『家づくりは、自分と向き合う時間も大切です。』
2021.01.24
こんにちは、皆さん。
多くの家庭では、家づくりを限られた予算の中で行います。
なので、家族の要望を全て叶えるのは困難です。
何度も話し合いを繰り返し、方向性を決めていきます。
とはいえ、時にはお互いに譲らず、疲れ果ててしまうこともあります。
皆さんも、そんな経験がありますか?
ほ…
『住宅性能評価書を取得する方が増えています。』
2021.01.14
こんにちは、皆さん。
今日は、住宅性能表示制度についてお話しします。
住宅性能表示制度は、平成12年4月1日に施行された
「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づく制度です。
住宅の性能を表示するための共通ルールや評価の方法は国土交通大臣が定めます。
そして、客観的な評価を行…
『子どもの歯磨き中の事故を防ぐために』
2021.01.06
■皆さん、こんにちは。
自宅での事故は高齢になるほどリスクが高まるといわれますが、
5歳未満の乳幼児にとっても自宅は安全とはいえない場所です。
とはいえ、ベランダや階段からの転落は予想しやすいので
ベビーゲートなどの対策ができます。
しかし、時には思いもよらない事故も発生します。…
『 利便性も大切ですが、それ以上に大切なのは安全性です。』
2021.01.03
こんにちは、皆さん。
最近、毎年のように記録的な大雨による被害が発生していますね。
その甚大な被害を目の当たりにして、土地選びの重要性を痛感した方も多かったようです。
皆さん、避難指示の対象になった場合、
・災害に対応した指定緊急避難場所へ避難する
・近隣のより安全な場所・建物等…
『こんなときどうするの?…外壁のコケ』
2020.12.24
皆さん、こんにちは。
今日は、「外壁のコケ」についてです。
あなたの家の外壁にはコケが生えていますか?
風通しが悪くて湿気がこもりやすい場所は外壁にコケが生えやすいのですが、経年劣化で防水性が失われている可能性もあります。
築後10年ほど経過しているのなら、防水性を取り戻すため、…
『寝汗は脳が働き続けている証拠です。』
2020.12.06
こんにちは、皆さん。
蒸し暑い日の朝、寝汗だけでも気持ち悪いのに、身体が重くて疲れが抜けていないことはありませんか?
疲れが抜けていない理由は、『体温の上昇を防ぐため、就寝中も脳が働き続けたから』です。
体温が上昇すると、脳は汗腺に汗を出すよう指示します。
健康な人でも一晩でコッ…
『その広告に誇大な表現はありませんか?』
2020.11.12
こんにちは、皆さん。
不動産広告は、その信頼度を保つため、
法律や業者の自主規制によって様々な決まり事あります。
たとえば、宅地建物取引業法では、
・誇大広告等の禁止(第32条)
・広告の開始時期の制限(第33条)
・取引態様の明示(第34条)
によって不動産広告を規制しています…
最新記事
- 10月09日 『外壁の色選びの後悔を防ぐために』
- 10月01日 『田んぼだった土地に新築する場合の注意点』
- 09月22日 『暮らし方に合う水栓は?』
- 09月08日 『その土地は、セットバックが必要ですか?』
- 08月29日 『転落事故対策や侵入犯罪対策には、こんな方法もあります』
カテゴリー
アーカイブ