【 こんな要件を満たせば贈与税を免れます。 】
2019.09.21
こんにちは、皆さん。
前回、親の所有地(または借地)を利用して新築する際の注意点についてお話ししました。
権利関係のトラブルで困らないよう、十分な下調べが大切でしたね。
今日は、土地ではなく現金を譲り受けた場合の贈与税についてです。
皆さん、贈与税は、
自宅を新築、取得又は増改築…
「 新居に防水パンを付けますか?気になるタイプは? 」
2019.09.15
■皆さん、こんにちは。
あなたは、洗濯機の下を定期的に掃除していますか?
洗濯機の周囲なら掃除機を使えますが、
下はモップを差し込める範囲しか掃除できませんよね。
洗濯機を簡単に移動できるならまだしも、
防水パンがあると洗濯機を持ち上げなければ移動できないので大変です。
『前進』…
[こんなときどうするの?…ワックスがけで体調が悪くなった時]
2019.09.13
皆さん、こんにちは。
今日は、「ワックスがけで体調が悪くなった時」についてです。
あなたは、フローリングのワックスがけの最中に、吐き気や頭痛を感じたことはありませんか?
「毎回クラクラするけど、定期的なワックスがけは欠かせないから窓全開で作業するようにしている」
と無理していませ…
【 金利には2つのリスクがあります。 】
2019.09.06
こんにちは、皆さん。
最近の住宅ローンは、高金利だった頃が嘘のように低金利が続いていますね。
さて、金利には
1.いかに余分な利息を払わないようにするか?
=「利息の過払いリスク」
2.長期にわたる支払いの中で、返済が滞らないようにするにはどうすればいいか?
=金利変動による…
【 明るさは欲しいけど視線は遮りたい。そんな時は…。 】
2019.09.03
こんにちは、皆さん。
あなたの現在の住まいには、どんな窓がありますか?
よく用いられるのは、
・ベランダや外に出るための掃き出し窓
・採光や換気のための腰高窓
の2種類ですよね。
じつは、これらの窓には、ガラス面の大きさが災いして
・壁の面積が減るので、家具を置ける場所が限られて…
「 その商圏に対する価値観は? 」
2019.09.01
■皆さん、こんにちは。
先日、知人がリフォームの訪問営業を受けました。
名刺に記された住所は、知人宅から車で2時間弱の場所です。
「気軽に相談に行ける距離ではないのでお断りします」
と名刺を見た瞬間に断ろうとする知人。
「私共が伺うので御足労頂く必要はありませんから、話だけでも」…
こんなときどうするの?…イメージの伝え方
2019.08.21
皆さん、こんにちは。
今日は、「イメージの伝え方」についてです。
皆さんは、
「美容師に画像を見せて要望を伝えたのに、イメージ通りのヘアスタイルにならなかった…」
という経験はありませんか?
リフォーム経験者の中にも、イメージと異なる仕上がりになってガッカリした方は少なくありませ…
【 自然災害が増え、土地選びの重要性が増しています。 】
2019.08.06
こんにちは、皆さん。
自然災害による被害が発生するたびに、
「そもそも、業者はリスクの高い場所を造成すべきではなかった」
「土地について勉強した人なら、その土地は選ばない」
など、様々な批判を耳にします。
同じように、
「業者に勧められるまま買うべきではなかった」
「もっと勉強し…
【 添い寝をやめるタイミングを失っているのなら 】
2019.08.02
こんにちは、皆さん。
あなたは、
「子どもが何歳になったら添い寝をやめるか」
について考えたことはありますか?
日本では、夜の授乳や見守りのため、乳児と添い寝するお母さんは多いものです。
我が家もそうでした。
赤ちゃんが卒乳し、寝返りも上手にでき、一晩中ぐっすり眠れるようになると…
最新記事
- 04月25日 『中古住宅を視野に入れるなら』
- 04月21日 『こんなときどうするの?…「自宅の耐震診断」』
- 04月02日 『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
- 03月27日 『掃除道具を置く場所」』
- 03月07日 『買わない方がいい土地』
カテゴリー
アーカイブ