「畳の縁や敷居の作法をお子さんに伝える機会はありますか?」
2020.06.01
こんにちは、皆さん。
皆さんは、
「畳の縁を踏むとバチがあたる」
「畳の縁に座ると、床下に潜む敵に刺される」
「畳の縁に入っている家紋を踏むことは、そこに住む家族やご先祖様の顔を踏んでいるのと同じ」
などの教えを聞いたことはありませんか?
部屋と部屋の境目にある『敷居』についても…
「 一戸建ての入手方法 」
2020.05.06
■皆さん、こんにちは。
このメルマガでは、新築するための土地選びや
家族の暮らしに合わせた家づくりを中心にお話ししています。
しかし、一戸建ての入手方法は他にもあります。
人によっては、上記以外の方法が合っていることもあります。
そこで今日は、一戸建ての入手方法についてお話ししま…
「 子ども一人当たりの年間学習費 」
2020.05.03
■皆さん、こんにちは。
4月に、中学生になったお子さんから、
県外の大学を目指すと言われたお母さん。
それを聞いていた次男が
「お兄ちゃんが行くなら僕も!」
と言い出したからもう大変。
「学費と仕送りの相場は?」
「今から塾に通わせた方が良い?」
「住宅ローンの返済をしながら貯蓄…
【家族みんなを片付け上手に育てるコツ】
2020.05.02
こんにちは、皆さん。
賃貸住宅の収納スペースが少なくて不便だったために、
「新築したら収納スペースをたっぷり設けて、スッキリとした部屋にしよう」
と思う方は多いものです。
しかし、単に収納スペースを増やすだけでは片付きません。
『後で片付ける病』を防ぎ、家族みんなを片付け上手にす…
[こんなときどうするの?…リフォーム業者の個性を知る方法]
2020.05.01
皆さん、こんにちは。
今日は、「リフォーム業者の個性を知る方法」についてです。
例えば、キッチンやユニットバスなど、設備の写真をメインに紹介している業者は設備機器の販売が得意です。
担当者の写真やコメント、担当したリフォーム事例を前面に打ち出している業者は、担当者の人柄や提案力を…
【 住宅ローンの仮審査は複数OK。でもその前に…。 】
2020.04.22
こんにちは、皆さん。
住宅ローンの審査は一回だけではありません。
『仮審査(事前審査)』に通った方だけが『本審査』に進めます。
ところで皆さんは、同時に複数の金融機関に仮審査を申し込む予定ですか?
施主によっては、業者が紹介した提携金融機関だけに申し込みます。
必要書類を揃えるな…
「 土地を選ぶ時は、将来の生活を想像しましょう。 」
2020.04.06
■皆さん、こんにちは。
家づくりで予算オーバーを防ぐためには、
優先順位をはっきりさせることが大切です。
それは土地選びも同じです。
土地に求めるものは人それぞれですが、
全ての条件を満たす土地を探すのは相当難しいのではないでしょうか。
ところで皆さんは、どんな土地を探しています…
【こんなときどうするの?…リフォーム費用の支払い時期】
2020.04.03
皆さん、こんにちは。
今日は、「リフォーム費用の支払い時期」についてです。
リフォーム費用が少額の場合、工事が終わってから一括支払いするケースが多いようです。
高額な場合は、契約時、着工前、完了後などのタイミングに合わせ、2~3回程度に分けて支払います。
支払う時期や金額(割合)…
【 皆さん、相談や質問はありませんか? 】
2020.04.02
こんにちは、皆さん。
多くの方にとって、家づくりは一生に一度の大仕事です。
そのため、何が正しい手順がわかりません。
失敗を次に生かすこともできません。
巷に情報は溢れていますが、中立的な立場で発信されているものばかりではありません。
発信者のメリットになる情報だけ伝えたり、ライ…
最新記事
- 04月25日 『中古住宅を視野に入れるなら』
- 04月21日 『こんなときどうするの?…「自宅の耐震診断」』
- 04月02日 『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
- 03月27日 『掃除道具を置く場所」』
- 03月07日 『買わない方がいい土地』
カテゴリー
アーカイブ