『払い過ぎた医療費を取り戻す方法』
2020.11.06
■皆さん、こんにちは。
前回、省エネによる節約についてお話ししました。
家計の見直しや生活の工夫は節約につながりますが、
社会保障制度を利用すれば、払い過ぎた医療費を返してもらえます。
この制度を知っていれば、不安解消のために
必要以上に加入している保険料の負担を減らせます。
そ…
『雨が降ったとき、「この家は暮らしにくいな」と思ったことはありませんか?』
2020.11.01
こんにちは、皆さん。
あなたは、雨が降り続いた時、
「この家は暮らしにくいな」
と思ったことはありませんか?
雨が降ると、
「駐車場と玄関が離れているので大変」
「部屋干しスペースが無いので、洗濯物にリビングを占領される」
「部屋を細かく仕切っているため、子どもが元気を持て余して…
『ダイニングでは、食事以外に何をしますか?』
2020.10.15
こんにちは、皆さん。
ダイニングの照明は、明るさを抑えるとリラックスした状態で食事を楽しめます。
照明の色によっては、お料理をよりおいしそうに見せる効果も期待できます。
皆さんも、自宅以外の場所で食事をする際には、ぜひ照明の形や色、明るさなどを観察してみてください。
きっと、新た…
『家づくりは家族の協力が欠かせません。』
2020.10.13
こんにちは、皆さん。
家づくりは、楽しいけれどとても疲れる作業です。
というのも、
・家族が協力しないので計画通りに貯蓄できない
・条件に合う土地が、なかなか見つからない
・営業攻撃がしつこい
・一生懸命説明しているのに、納得できる案を出してもらえない
・週末の度に打ち合わせが続…
『発汗で熱中症予防』
2020.10.06
■皆さん、こんにちは。
毎年6月頃から熱中症の患者数は増加する傾向にあります。
そして、梅雨明け直後とお盆前後に患者数はピークを迎えます。
お盆前後は暑い日が続くので患者が増えることに納得できるのですが、
梅雨明け直後にピークを迎えるのって不思議だと思いませんか?
その理由は「暑…
『相場より安い土地は掘り出し物?訳アリ?』
2020.10.01
こんにちは、皆さん。
気に入った土地がその地域の相場より安かったとき、
ぜひ皆さんに調べてほしいことがあります。
それは、『相場より安く設定しなければならない理由』です。
一般的に、建築条件付き土地の価格設定は相場よりお得です。
その理由は、その分のマイナスを建築費用で回収できる…
『テレビを置く場所』
2020.09.12
皆さん、こんにちは。
新居の間取りを考える時、テレビの配置に悩んだことはありませんか?
どんな時に、どのようにテレビを見たいか。
それを具体的にイメージしないまま配置すると失敗します。
また、いずれ画面サイズの大きなテレビに買い替えたいなら、
その分のスペースも確保しておかなけれ…
【こんなときどうするの?…雨樋の掃除】】
2020.09.06
皆さん、こんにちは。
今日は、「雨樋の掃除」についてです。
雨樋が詰まると、屋根からの雨水を適切に排水できないので敷地が水浸しになることがあります。
また、雨樋に溜まった雨水や沈殿物の重さが原因で外壁に亀裂が入り、そこから雨漏りすることもあります。
そのため、定期的な掃除は欠かせ…
【 洗面所の窓の話 】
2020.09.01
こんにちは、皆さん。
今日は、洗面所の窓についてです。
洗面所の窓の位置を決めるのって、簡単なようで難しいものです。
西に設けると、夏は西日が差す時間と入浴時間が重なるかもしれません。
眩しいのと暑いのとで、入浴後も苦労しそうですね。
洗濯機の奥に設けると、手が届かなくて開閉や掃…
最新記事
- 10月09日 『外壁の色選びの後悔を防ぐために』
- 10月01日 『田んぼだった土地に新築する場合の注意点』
- 09月22日 『暮らし方に合う水栓は?』
- 09月08日 『その土地は、セットバックが必要ですか?』
- 08月29日 『転落事故対策や侵入犯罪対策には、こんな方法もあります』
カテゴリー
アーカイブ