ブログ

 【 要望を実現するだけの業者では、プロに依頼する意味がない 】

2018.05.24
こんにちは、皆さん。 あるスタッフには、お気に入りの花屋さんがあるとか。 相手の性別、年代、好みの色、贈るシチュエーション等々、 花屋の奥さんに問われるままに話すだけで、 毎回素敵な花束に仕上げてくれるそうです。 そのスタッフは、他の花屋も利用したことがあります。 その時の対応は…

「勧誘による電気の契約切り替えで、トラブルが多発しています。」

2018.05.22
■皆さん、こんにちは。 電力の小売全面自由化が始まったのは平成28年のことでした。 翌年にはガスの小売も全面自由化となり、 参入業者はどんどん増えていきました。 そして、採算の取れない業者は次々に撤退していきました。 今まで暮らしていた賃貸住宅より広い一戸建てを新築すると、 当然…

【 家具が多くてもスッキリ見せる方法 】

2018.05.21
こんにちは、皆さん。 皆さんは、家具が多い部屋に入った時、ただそれだけで雑然とした印象を受けたことはありませんか? 家具の占有面積は部屋面積の3分の1以内に抑えるのが理想だとか。 とはいえ、その部屋での過ごし方によっては3分の1以上になる場合もありますよね。 そんな時は ・家具の…

[こんなときどうするの?…秋の虫対策]

2018.05.19
皆さん、こんにちは。 今日は、「秋の虫対策」についてです。 この時期になると、「やっと蚊がいなくなる」と安心しがちです。 しかし、気温15度以上の間は活動期間が続くので要注意です。 また、この時期によく見かけるのが「カメムシ」です。 寒さに弱いので、洗濯物について室内に入ったり、…

「 キャニスター掃除機のイライラを減らすには 」

2018.05.17
■皆さん、こんにちは。 消費税増税を控えた最後の週末は、驚きの連続でした。 ドラッグストアでは、洗剤や化粧品など、 食品以外の棚があちこち空っぽになっていました。 百円ショップも、レジに行列ができるほどの人だかり。 せっかくなので(?)家電量販店に行ってみました。 すると、配送…

【 室内に統一感を持たせる方法とは 】

2018.05.16
こんにちは、皆さん。 皆さんの室内はどんなイメージですか?? 床や内壁、家具や雑貨など、室内を構成する要素に統一感があると、その部屋は見栄えが良くなります。 そのためには、どんな事を意識すればよいのでしょうか。 まずは、好きなイメージを見つけることです。 「カジュアルで気負わない…

[こんなときどうするの?…「部分的に沈む床」]

2018.05.14
皆さん、こんにちは。 最近は日中過ごしやすい陽気ですね。 山沿いでは紅葉が見頃になってきてますね。 週末は紅葉狩りに出掛けてみてはいかがですか?? 今日は、「部分的に沈む床」についてです。 キッチンや洗面所、トイレなどの水まわりの床は、特に湿気による腐食のリスクが大きい場所です。…

「 雨戸への関心が高まっています。 」

2018.05.12
■皆さん、こんにちは。 河野防衛相によると、昨年の西日本豪雨による岡山県倉敷市の 浸水面積が推定12万平方キロだったのに対し、 先日の台風19号による浸水面積の推定は、 長野県千曲市だけで285平方キロもの広範囲に及んだとか。 また、NHKによると、少なくとも1万棟以上の家屋が浸…

 【 室内のカラーコーディネート。4つのコツ。 】

2018.05.07
こんにちは、皆さん。 ところで皆さん、室内に様々な色が溢れていると、どうしても雑然とした印象を与えてしまいますよね。 統一感には程遠い状態です。 それを防ぐため、今日はカラーコーディネートの基本的なことについてお話しします。 「色」には、一色ごとに性格があります。 例えば、黒は気…

最新記事

  • カテゴリー

  • アーカイブ