【 利便性も大切ですが、安全性より優先するものはありません。 】
2018.04.20
こんにちは、皆さん。
最近、毎年のように記録的な大雨による被害が発生していますね。
先日発生した九州南部の豪雨では、
50万人以上の住民が避難指示(緊急)の対象になりました。
浸水や半壊など、住宅被害も多数発生しました。
皆さん、避難指示の対象になった場合、
・災害に対応した指定…
[こんなときどうするの?…窓の錠(クレセント)]
2018.04.16
皆さん、こんにちは。
今日は、「窓の錠(クレセント)」についてです。
いつものように戸締りをした時、クレセントの爪の部分がトリガーに引っ掛からなくて、焦ったことはありませんか?
原因としては、クレセントのネジの緩みや、経年劣化によるサッシの変形などが考えられます。
まずは、クレセ…
【 予算オーバーの原因は、ディドロ効果? 】
2018.04.14
こんにちは、皆さん。
新居の完成をきっかけに、今まで使っていた家具や家電を処分し、新しく買い揃える人っていますよね。
中には、車まで買い替える人もいます。
これが、当初から資金計画に組み込まれていているのなら何の問題もありません。
しかし、買い替えが原因で予算オーバーになり、その…
「 皆さんの家づくりで獲得できる次世代住宅ポイントは? 」
2018.04.12
■皆さん、こんにちは。
皆さんは、次世代住宅ポイント制度をご存知ですか?
所有者自身が居住する住宅を対象に、
・一定の性能を有する住宅
・耐震性を有しない住宅の建て替え
・家事負担軽減に資する設備を設置した住宅
のいずれかに該当する場合に限り、
最大35万ポイント貰える制度です。…
【 使い方に合わせたクローゼットで、利便性を高めましょう。 】
2018.04.09
こんにちは、皆さん。
突然ですが、
皆さんが連想する『クローゼット』ってどんな扉ですか?
折れ戸ですか?
それとも、開き戸や引き戸ですか?
その扉を開けた時、内部はどうなっていますか?
ハンガーポールがあるだけ?
そのほかに、棚板や引き出しがついていますか?
皆さん、
・その部屋…
「名もなき家事まで含めると、皆さんの家事の時間は?」
2018.04.08
■皆さん、こんにちは。
先週話題になった、某SNSでの
「妻が不在の間、俺の1日の家事時間は全部で1時間…」
という発言に、私の周囲の主婦の方々は激しく反応しました。
賛否両論あるかと思いますが、
家事分担の見直しを配偶者に提案したい人にとっては
またとないチャンスではないでしょ…
[こんなときどうするの?…アンテナの固定]
2018.04.06
皆さん、こんにちは。
今日は、「アンテナの固定」についてです。
皆さんは、台風や強風の後にアンテナの様子をチェックしていますか?
アンテナが倒れると、テレビによる情報収集ができません。
強風に飛ばされたアンテナが、誰かにけがを負わせたり、モノを壊したりするかもしれません。
高所に…
【 放火火災に対する危険度をチェックしましょう。 】
2018.04.03
こんにちは、皆さん。
消防庁は、毎年の火災状況を発表しています。
平成31年度の建物火災は20,703件でした。
その出火原因は、
1位:「こんろ」2,777件(13.4%)
2位:「たばこ」1,927 件(9.3%)
3位:「放火」1,304 件(6.3%)
4位:「ストーブ」…
【 ダイニングでは、食事以外に何をしますか? 】
2018.04.02
こんにちは、皆さん。
皆さんはダイニングをどのように活用していますか?
今日はダイニングについです。
ダイニングの照明は、明るさを抑えるとリラックスした状態で食事を楽しめます。
照明の色によっては、お料理をよりおいしそうに見せる効果も期待できます。
皆さんも、自宅以外の場所で食事…
最新記事
- 04月25日 『中古住宅を視野に入れるなら』
- 04月21日 『こんなときどうするの?…「自宅の耐震診断」』
- 04月02日 『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
- 03月27日 『掃除道具を置く場所」』
- 03月07日 『買わない方がいい土地』
カテゴリー
アーカイブ